[リストへもどる]
新着記事

タイトルRe: アモキサピン ・ アモキサン について。
記事No998   [関連記事]
投稿日: 2010/11/03(Wed) 07:29
投稿者れむ
睡眠導入効果はあるが、抗ウツ効果があるとは思えない。SSRIの方が効果があると思う。

タイトルジェイゾロフト
記事No996   [関連記事]
投稿日: 2010/10/15(Fri) 21:55
投稿者りいら
躁鬱ですので抗うつ剤をやめよう、と2年ほど前にジェイゾロフトを5カ月飲みましたが、まったく効きませんでした。効いた方がうらやましいです。
鬱の時は寝ているばかりなので結局アモキサンに頼っています。医師は「ラピッドになりますよ」と言い、事実なっています。今回のうつは前より長くかかっており、もう効かなくなってしまったのかと不安です。
熊木先生の診察予約をお願いしましたので、よろしくお願いします。

タイトルRe^3: フルニトラゼパム ・ロヒプノール、サイレース について。
記事No995   [関連記事]
投稿日: 2010/10/15(Fri) 21:07
投稿者りいら
ツリーというのも薬の組み合わせも初めてでよくわかりませんが、サイレースはソラナックスと飲んでいます。(躁鬱です)
飲み方に注意しないと、猛烈に食欲が出て食べまくり、翌日まったく覚えていなかったことがありました。これはハルシオンなどでもあるそうですが・・

タイトルRe: ロフラゼプ酸エチル ・メイラックス について。
記事No992   [関連記事]
投稿日: 2010/09/11(Sat) 09:06
投稿者れむ
強迫性&不安障害で、三共のメレックスの置き換えとして、
ここ9ヶ月ほど利用しています。

このクスリは副作用が少ない気がします。

三共のメレックスと違い高揚感は極めて少ないと思います。
(三共のメレックスは、やたらと元気になりますが、作業などに勢いがついたり、
 カッカッしたり、時としてカーッとなって怒鳴ったり、凶暴性が出ることがありました)

眠気もさほど感じません。
デパス、メレックスと違い、即効性、強い薬効は感じませんので、弱くて心配な気もしますが、1日3回服用すると薬効に持続性を感じます。

ただ、どうしても強い不安感を押さえ込みたいときはセディールと併用しています。

タイトルRe: タンドスピロン ・セディール について。
記事No991   [関連記事]
投稿日: 2010/09/11(Sat) 08:55
投稿者れむ
メイラックスとの併用で、強迫性障害、不安障害に使用しています。

デパスと同じような即効性の安定効果があると思います。
割と強い薬効では無いでしょうか。
ただ、時として、おそらく不安定なときでしょうが、
クスリが効く時は、口の渇きが強いです。

薬効がある分、依存し易い気もします。

タイトルRe: エチゾラム ・デパス について。
記事No989   [関連記事]
投稿日: 2010/09/05(Sun) 11:20
投稿者れむ
初めまして。
メレックスの著しい高揚感、興奮状態の副作用を体感して、
併用のマイナーとして、デパスを約10年に亘り服用してきました。

去年から禁断(離脱)症状が出始めて、
(メレックスは、更に約10年前から服用していて、
 高揚感・興奮状態以外の強い副作用を感じたことが無い)

以前から、舌が多少もつれ気味になりハキハキと話せなくなる、
という副作用は実感していましたが、
5年ぐらい前から、宙に浮いているようなフワーッとした違和感、
口の中で歯や歯茎が浮いたり、腫れたような違和感、
手足がシビレたような細った?ような末梢神経?の違和感、
1年前からは、継続的な耳鳴りなどの副作用、離脱症状がありました。

人によりけりだと思いますが、即効性と強力度合いからすると、
他のマイナートランキと比較してダントツの薬効ですが、
それだけの代償もあると思います。

ちなみに、メレックスのカーッとなるような高揚・興奮状態に比べれば、
デパスは出来の良いメンタル即効薬だと思います。

タイトルRe: フルニトラゼパム ・ロヒプノール、サイレース について。
記事No980   [関連記事]
投稿日: 2010/04/10(Sat) 04:43
投稿者ペケポン
> 薬効。使用感。他剤と
> > の使い分け。など、ご自由にご発言ください。

ロピフノールを就寝前に2錠服用しています。
服用後一時間くらいで眠たくなり、眠れるのですが
その後3〜4時間後には目が覚めてしまいます。

しっかり寝れたという印象も無く、寝たのか寝てないのか?
という感じで毎日を過ごしています。

タイトルジェイゾロフトについて
記事No977   [関連記事]
投稿日: 2010/04/03(Sat) 14:24
投稿者MS14F   <shinbanno@mac.com>
Zoloftが体に合ったおかげで、休職せずに仕事を続けながら、うつ病とつきあえるようになりました。投薬開始から半年で、新設部署の部長職に配置転換という、常識的にはとても危険な役割変化も、難なく乗り切れました。とってもいい薬です。効き目が弱いというのが通説のようですが、私の服用経験では、とてもアッパー系で効き目のシャープな薬です。まだ個人輸入の時代に書かれた「薬ミシュラン」の評価の方が、ずっと正確だと感じます。

タイトルRe^4: サートラリン・ジェイゾロフトについて。takさんへ
記事No976   [関連記事]
投稿日: 2010/04/03(Sat) 14:14
投稿者MS14F   <shinbanno@mac.com>
2年ほど前から本格的な単極型うつ病に罹患し、ジェイゾロフトで命拾いした現役患者です。元々Zoloftは、Pfizerの稼ぎ頭だった超ポピュラーなSSRIで、米国ではジェネリックも出てます。なぜか日本では治験で評価が悪く、導入が遅れました。日本人には効かないという評価だったようですが、少なくとも私には、物凄くよく効きました。25mgから段階的に処方を増やし、100mgで続けていたら、みるみる症状が改善しました。まだ身体症状が残っているので、75mgで継続してますが、お腹が緩くなる以外に副作用はありません。他の坑うつ薬で効かなかった方には、とってもお薦めです。「薬ミシュラン」での評価も高く、まったく同感です。

タイトルRe: ロラゼパム ・ワイパックス について。
記事No975   [関連記事]
投稿日: 2010/04/02(Fri) 19:19
投稿者EBM
向精神薬では、最も付き合いが長く、不安障害から付き合いが始まり、不安・焦燥感が強い鬱の現在に至るまで、ずっと欠かしたことのない薬です。
当初は、抗うつ薬と合わせて、0.5mgを1日3回、現在は、同量を朝夕の2回+不安発作時の頓用として処方されています。

強い不安・焦燥感と動悸が主訴の割に、当初は飲んでも飲まなくてもどっちでもいい、むしろどちらかというとあまり飲みたくない薬でした。
下戸のせいか、飲酒時のような意識がシャープでない状態(抑制が緩んだ状態)にあまり親しみがなく、ワイパックス服用時の(多分それが抗不安薬の正しい作用なんでしょうが)自分が不確かでぼやけている感覚になかなか馴染めませんでした。

飲み始めた当初は、眠気が強く、意識の焦点が絞れない(散漫になるというか、マルチフォーカスな感じで、どこに焦点を合わせればいいのか混乱するような感覚)、思考が緩慢になり集中して考えることができないなど、とても違和感があり、(ワイパックスのせいとは言い切れませんが)バイクで転倒してからは、就寝前のみ服用していました。
就寝前に飲むと非常によく寝付けました。元々、朝よりも夕方以降に不安と焦燥感が強まる傾向があり、夜寝つけても自分の鼓動に驚いて飛び起きるということが結構あったのですが、ワイパックスを飲むようになってからはなくなりました。

最初のネガティヴな印象を長く引きずり、鬱で入院するまでは何となく睡眠導入剤的に漫然と服用するに留まっていましたが、今は処方通り朝も飲んでいます。当初感じた違和感もさほど感じなくなりましたが、それでも服用後1〜2時間は、眠れるような環境(ソファでTVを見るとか本を読むとか)に身を置いた途端、魅惑的な睡魔が襲ってきます(ただ、長くは続かないのでピークをやり過ごせれば問題ない)。

ワイパックスに対する印象がガラッと変わったのは、発作時に頓服として使用したのがきっかけです。それまで、ワイパックス=頓用という知識が全く無かったので、不安発作が起こった瞬間に飲んだことはありませんでしたが、入院中に不安発作で動悸と涙が止まらなくなることが頻繁にあり、あの即効性にはかなり助けられました。恩着せがましくない抜けの良さというか後腐れの無さも(特に頓用の場合は)好ましいです。

タイトルRe: フルボキサミン ・ ルボックス、デプロメール について。
記事No974   [関連記事]
投稿日: 2010/04/02(Fri) 16:59
投稿者EBM
初めは、不安障害でデプロメール25mgを1日2回+ワイパックス0.5mgを1日3回、約1年間、現在は、鬱でデプロメール75mg+ワイパックス0.5mgを1日2回(朝夕)服用しています。
服用開始から1週間くらいは、何となくムカムカする感じがありましたが、それも「そう言われればそんな感じ」という程度で、ほとんど副作用は感じませんでした。

(私にとっては)良い意味で、服用感をほとんど感じない薬です。良くも悪くも薬の作用は感じず、ただ、飲んでいると大きな崩れはないように思うという意味です。
不安障害と診断されていた頃は、仕事上、デプロメールのお陰で乗り切れた(無理がきいた)と思える場面も多々ありました。
実際のところは、薬そのものの作用のお陰なのか、薬を飲んでいるという安心感(思いこみ?)のお陰なのか判別し難いですし、結果的に鬱で入院するハメになったので「良かった」とは言えない訳ですが…。

入院と同時に1日50mgを100mgに増やし、その後1週間程度で150mg(製薬会社の設定する上限)まで持っていったと記憶しています。
100mgに増やした時は、鬱と疲労のピークで全く何の変化も感じませんでしたが、今思うと、1週間後には主治医と話す時にも自然に笑みがこぼれるくらいの余裕が出てきていました。
これは、薬の効果だけではなく、膠着状態にあった日常(実際には、自分の思考ですが)を入院によって一旦リセットできたという安堵感や休息効果も多分にあったと思います。
副作用もなく調子も良いということで、さらに150mgまで増やしたのですが、その時だけ、眠れない程の胃痛に一晩苦しみ、約1週間胃部膨満感が続きました。
お通じがなくなることはありませんでしたが、約2週間くらいは何となく便秘気味で若干不快でした。
150mgに増やした翌日だけ妙に気分が高揚し、主治医に「躁転」を心配されましたが、その1日だけで治まりました。
デプロメールを飲んで気分的な変化を感じたのは後にも先にもこの時一回のみです。
最後まで残っていた不安発作もほぼなくなり、入院4週間で退院し、今のところは、多少の波はあっても大きな崩れはなく日常生活を送ることができています。
眠くなることも全く無いですし、極めてフラットな状態が続く、私にとっては飲みやすく煩わされることのないとても優れた薬です。
減薬の際に初めて、飲んでいたことを実感する、そういうタイプの薬なのではないかと、今は思っています。

タイトルRe^2: スルピリド ・ ドグマチール、ミラドール、アビリット について。
記事No973   [関連記事]
投稿日: 2010/04/02(Fri) 14:45
投稿者EBM
> とても好きな薬でしたが、残念ながら開始約3カ月で副作用(無月経)により服用中止(その後はデプロメール25mgx2回に変更)となりました。

追記です。
副作用については、投薬時に医師から説明を受けていたため、「ついに来たか」という感じで動揺しないで済みました。服用を中止してから1カ月程で月経も正常に戻りました。
副作用の中でも可能性の高いものや、起こった時に精神的インパクトの強いものについては、事前説明があると心の準備もできますし、原因もすぐに特定できるので、
投薬時に副作用についての情報共有をしてもらえたことは、個人的にはとても助かりました。

タイトルRe: スルピリド ・ ドグマチール、ミラドール、アビリット について。
記事No972   [関連記事]
投稿日: 2010/04/02(Fri) 14:27
投稿者EBM
ドグマチールは、人生で初めて服用した向精神薬で、個人的には思い入れのある薬です。
当時、向精神薬については全く知識がなかったので、「抗精神病薬」と区分けされているのを見て「自分で思っているより深刻な状態なのかな?」と結構動揺しました。
名前もどこか古臭くおどろおどろしい感じですし…。

実際の診断は、不安障害(軽い抑うつ、食欲不振、強い不安・焦燥感に伴う動悸、動悸による早朝覚醒)で、ドグマチール50mg+ワイパックス0.5mgを1日3回の処方でした。
ワイパックスは、当初、眠気が強く出たことと意識の焦点が絞れないという感覚があったため、就寝前のみ服用し、就業時間中はドグマチールのみで乗り切っていました。
変な高揚感もなく、気持ちを柔らかく明るくしてくれる薬で、比較的短期間で効果を感じたように記憶しています。
蛍光灯ではなく白熱灯的な暖かい明るさと安心感で包み込んでくれるような頼もしさ(包容力)を感じる薬で、間接的に不安や焦燥感も和らぐという印象があります。
とても好きな薬でしたが、残念ながら開始約3カ月で副作用(無月経)により服用中止(その後はデプロメール25mgx2回に変更)となりました。
自分の中では「戻れるものなら戻りたいけど戻れない初恋の人」的な位置づけの薬です。
よく言われる「食欲増進(体重増加)」は、個人的にはあまり感じませんでした。

タイトルRe: ゾルピデム ・マイスリー について。
記事No971   [関連記事]
投稿日: 2010/04/02(Fri) 12:14
投稿者EBM
鬱で1か月入院した時に不眠時の頓服(50mg1錠・中途覚醒した場合は同量を追加使用)として使用。病院ではどうしても寝付けず、結局毎晩飲んでいました(退院後も頓服として出てはいますがほとんど飲みません)。
眠剤は、精神的に依存してしまうのが怖くて、これまで使用を避けて来たため、マイスリーは、人生初かつ唯一の睡眠導入剤です。よって、他剤との比較はできませんが、服用初日、眠剤全般に対して漠然と抱いていた過大な期待(抗い難いほどのドラマチックな眠気)を打ち砕かれ、落胆したことを覚えています。
服用後、眠気など体感できる作用は全くないのに、「寝よう」と決めて目を閉じるとそこから記憶がなく、目を開くと時間だけが経過している。眠りに落ちていく感覚もなければ、眠ったという感覚もないという不思議な薬です。途中で無理に起こされた場合を除けば、眠気やだるさなどは一切残りません。クールでスマートな薬だなという印象。
ただ、残念ながら、作用時間が非常に短く、3-4時間で目が覚めます。病院では、毎日11時に服用し、決まって2時50分に目が覚めるというくらい、タイマー並みの狂いのなさでした。目が覚めた後は、眠れないか、意識の途切れが実感できない極めて浅い眠りしか得られません。入眠障害には効果があるが、中途覚醒・早朝覚醒には効果がなく、むしろ、服用によって中途覚醒・早朝覚醒を惹起する印象。退院後、ほとんど服用していませんが、3-4時間で中途覚醒する変なクセがついてしまったように感じなくもないです。
ただ、個人的には、もう少し睡眠が持続できさえすれば、「服薬している体感はないが作用はある」という意味でとても優れた薬(好きなタイプの薬)だと思います。

タイトルRe: ゾルピデム ・マイスリー について。
記事No969   [関連記事]
投稿日: 2010/03/13(Sat) 09:46
投稿者細男
マイスリー錠5mg(処方:耳鼻科)
仕事:デスクワーク(運動はほぼしていない)
服用理由:寝付きは良いが、最近眠りに入って3〜4時間後に起きてしまう。昼間の眠気がひどい。
副作用:特に無かった?
感想:効き目が無かった(1ヶ月程度服用)ので心療内科でロヒプノール0.5〜1mgに変更。
以後1年弱、薬を飲んで眠った時は途中で目覚める事は無い。
昼間の眠気は変化無し。
体を多く動かした時はマイスリーやロヒプノール等飲み忘れ、途中で目覚める事は無いが、昼間の眠気は変化無し。

タイトルRe: アミトリプチリン・ トリプタノール について。
記事No968   [関連記事]
投稿日: 2010/03/09(Tue) 17:19
投稿者ありす
最終的に辿りついたトリプタノール。
飲み始めて1年経過。切れはとても良く、薬価が安いのも有難いのですが。
口渇&便秘の副作用が強いです。
口渇はマイボトルを持ち歩き、便秘は食物繊維の多い食事と下剤で対応。
デパケン服用が長いので、肝機能の低下をチェック。
異常がなければ漢方の投与を受けるつもりです。

タイトルRe: どうしてリチウムってきくの?
記事No962   [関連記事]
投稿日: 2009/12/19(Sat) 22:16
投稿者tom
パルス療法なんてやったら、いっぺんに中毒起こします。
自発運動抑制や闘争行動抑制を目的としています。だたし、
なぜ効くのかは謎の部分も多いです。

タイトル リチウム・ リーマス、炭酸リチウムの取り扱い
記事No961   [関連記事]
投稿日: 2009/12/19(Sat) 22:03
投稿者tom
血中有効濃度が大体0.6〜1.0ぐらいまでが有効。1.5を超えると
減量・中止、2.0にいくと緊急処置と面倒なので、血液検査を頻
回に行います。また、腎臓に問題がなければナトリウムとのバラ
ンスで塩物の摂取を必要とします。
なぜ、管理が大変かと言うと、リチウムは「電解質」でリチウムイオン
という形で血中濃度の変化が大きいのと、有効量と中毒量の境界線が、
それほど離れていないのです。だから、処方する側も相当神経を使っ
ています。
過量投与の場合、点滴静注・利尿剤投与、透析などがあります。

熊木先生、もし不適切だった場合はこのコメントの削除などよろしく
お願いします。

タイトルRe: バルプロ酸・ デパケン、バレリン、セレニカ について。
記事No960   [関連記事]
投稿日: 2009/12/19(Sat) 21:40
投稿者tom
熊木先生、ご無沙汰です。
2009年6月より抗うつ剤を全てやめて、デパケン【R】錠(200)4錠分2とデパス錠(0.5)を3錠服用しています。血中濃度も65とちょうど良いのですが、【15mg】トレドミン9錠分3で服用してて頃よりも「死にたい」と思うことが若干少なくなったような気がします。
レセプト上の病名は「うつ状態」改め「両極性うつ病」で躁状態込み扱いです。
この薬の保険適用は「躁状態」「脳波異常」「てんかん」ですが、逆もまた真なりと言う事を信じて実験中です。
使った事ないですがリチウム使うよりは管理しやすいと思います。

タイトルRe: ミアンセリン ・ テトラミド について。
記事No959   [関連記事]
投稿日: 2009/12/15(Tue) 15:28
投稿者Nero
就寝時の歯軋りなどの緊張状態があったため、ジェイゾロフト錠25mgx4、セパゾン錠1mgx1.5にプラスしてとテトラミド錠10mgx1を追加していただきましたが、歯軋りはおさまったものの日中すごい倦怠感があり2週間後テトラミドの量を半分にしてもらいました。しかし倦怠感はおさまらず歯軋りは解消していたことから相談してテトラミドをはずしていただきました。以後倦怠感は感じなくなりました。

タイトルリフレックス服用の感想
記事No957   [関連記事]
投稿日: 2009/12/04(Fri) 22:27
投稿者りょう
 うつ病歴6年半、30代の精神科医です。現在、休職中で週に一度だ
けアルバイトをしています。

 治療歴は6年、様々な抗
うつ薬、デパケン、漢方薬を使用した経験があります。パキシル、トレ
ドミン、電気ショック療法に一時的な効果をみました。


 さて、リフレックスですが、15mg(1錠)を睡眠薬(ロヒプノール1mg
、レンドルミン0.25mg)と一緒に服用後、いつもは少なくとも2-3時間
は眠れなかったところ、30分頃で強い催眠作用が現れ、そのまま12時間
睡眠。起きても眠くて眠くて仕方なく、3日は我慢しました。以前パキ
シルを服用開始3日ほど眠気があったのですが、それよりも強く、長く
効く睡眠薬という感じでした。しかし、それまで悩みつづけていた強い
倦怠感がなくなり、ぼーっとしているが体が動く様になり、4日目から
は昼間の眠気がなくなり、夜しっかり眠れて朝すっきりと起きられる様
になりました。
 現在は投与開始5週め、リフレックス2錠(30mg)、
レンドルミン1錠(0.25mg)の服用です。

 5週間使用した
私の感想は、「自分の性格が変わらず、強力にサポートしてくれる」。
以前パキシルを服用した際には、どうしようもなくイライラが治まらな
かったり、普段の私ならばどうでもいい事に対して怒ったり、絶望した
り、泣いたりと易怒性、衝動性が大きかったのですが、リフレックスで
は粘り強いところやハッキリしたい所など、以前の私と同様に戻れたと
いう感覚がします。疲れることやストレスとなる事があっても、ショッ
クはきちんと受けながらも全く寝たきりにならず、自宅での軽い作業で
すぐに体調が回復するなんて、効果があったパキシルやトレドミン、テ
トラミドで寛解してもまたすぐに再発を繰り返してきた私にとってはも
う二度とないと諦めていた事でした。他には今のところ大きな身体の副
作用(他剤で便秘、高血圧、頻脈が出た事があります)は無いです。眠
いはずの時に眠れて、疲れるはずの時に疲れて、何となくですが、「自
律神経のバランスを改善する」感じがします。

タイトルRe^2: クロチアゼパム・ リーゼ について。
記事No956   [関連記事]
投稿日: 2009/11/17(Tue) 22:34
投稿者たく
> 適応障害からくる鬱状態との診断でドグマチールとともにリーゼを処方されました。
> 共に毎食後に服用とのことでしたが、ひどく眠くなるので夜の一錠だけになりました。
>
> ドグマチールとの併用で二週間ほどは気分も良かったのですが再び鬱状態に陥り
> トレドミンの追加投与を受け、継続しています。
> リーゼについては眠くなる以外の副作用は特に感じていません。

タイトルロヒプノールについて
記事No955   [関連記事]
投稿日: 2009/11/07(Sat) 17:09
投稿者てるみい   <yumegakugirl@ybb.ne.jp>
今年の五月から、ロヒプノール2ミリを眠剤として1錠、追加眠剤としてもう1錠毎日毎晩使用しています。でもはっきり言って効いている感じがしません。9時ごろ一度飲んでも眠気が来ないまま1時間以上たってから布団に入りますが、夜中の1.2時頃に目覚め追加飲みます。しかし再び4.5時頃に目覚めます。最近は頭痛や背中の痛みを伴い鎮痛薬を併用しています。もっと眠りたいです。他にジェイゾロフト50ミリを2錠、デパス1ミリを1錠使用しておりまた、糖尿病、甲状腺機能低下症、高血圧も患い薬飲んでいます。

タイトル ・コントミンについて
記事No954   [関連記事]
投稿日: 2009/10/31(Sat) 03:44
投稿者まいこ   <maikon0125@yahoo.co.jp>
私は3年に渡り、いろいろと薬が変わってはいまだにこれといって自分にあったものが見つかりません。以前まで、ジェイゾロフトとリボトリールを服用していましたが、いつからか考え方が悲観的になり、自殺行為が目立つようになってしまいました。夜になると一気にマイナス思考になり、イライラしたりして薬を飲んでも落ち着くどころか余計に深く考えてしまうような気がしました。そして、最近コンドミンとデジレルを服用しましたが、急に過食がひどくなり、食べたいという気持ちが治まらず、2週間ほどでやめたのですが、気分的にはかなり楽なのは実感していました。でも過食がひどいとのことで、すぐ中止し、以前服用していたリボトリールとアナフラニールに変更。リボトリールはネットで検索したところ、てんかん剤とでていますが、情緒不安定な私の症状とてんかん剤は意味があるのかいまいち実感がわきません。コントミンが気分的にはいいが、過食がひどくなるので、この1ヶ月毎月薬が変わってよく分かりません。

タイトルアモキサン
記事No952   [関連記事]
投稿日: 2009/10/02(Fri) 12:12
投稿者ようこ
>産後うつ病でアモキサン10r×3で処方されたが、眠くて眠くて育児どころじゃなくなり、一週間も飲まずに中止しました。
私には抗精神病薬よりも、アモキサンのほうが眠くて仕方なったです。うつの気分どころじゃない、ドロドロに眠くてどうしようもなかったです。

タイトル ミルタザピンのためし飲み
記事No945   [関連記事]
投稿日: 2009/08/31(Mon) 20:12
投稿者Durandal
製薬会社のMRさんから試供品をもらって1錠服用してみました。夜12時ごろ眠剤がわりに服用し、翌々日の午後になりようやく薬が抜けた感じです。
 まず服用後3時間して、ほてったようなというかむずむずした感じで目が覚めました。身の置き所がない感じで、1時間ほどしてようやく再眠しました。
 翌朝は8時ごろ目覚めましたがけだるい感じが続きます。午後から車に乗って出かけましたが、ぼっとしているので、運転を代わってもらいました。その後もだらだらとした眠気が残ります。翌日の夜は快眠でした。
 しかし翌々日の朝、まだ関節の違和感、けだるさ、むずむずするような感覚が残ります。自転車に乗って出勤すると、サドルに乗せたお尻が妙に痛いし、パソコンのキーを打っていても指先にぴりぴりとした感覚が残り困ります。今世間で新型インフルエンザがはやりつつあるので、もしかするとと不安を覚えます。昼診療の合間に昼寝をしたところ、ようやくすっきりしました。結局40時間近く薬の作用があったように思います。
 ミルナシプランやSSRIを試し飲みしたことがありますが、一番後々まで残りました。
 脳内のモノアミンを効率良く上昇させ、衝動性のような副作用を惹起せず、その効果は個人差なく安定しているとのふれこみですが、飲み慣れるまでは結構きついのではないかという個人的印象でした。
 パニックや自称「うつ」の方には使えないのではないかと思います。

タイトルRe: クロミプラミン ・ アナフラ二ール について。
記事No941   [関連記事]
投稿日: 2009/08/07(Fri) 23:31
投稿者ひなこ
私はアナフラニールに救われました。

四環系のノイオミール錠を1ヶ月服用しても効果がなく、
環境のせいもあり、焦りやイライラ感が強くなったことから、アナフラニールに変更になりました。
20mgで始めましたが、服用開始後2〜3日で、早くも気持ちが安定して、適度な意欲が湧いてきました。
朝でも普通に人と話せるようになり、本当にうれしかったです。
一方、困ったことは、胃が重く感じて食欲が激減したことと、
身体(特に足)のむずむず感です(かゆいということではなく、動かさずにいられないという「むずむず」です)。

主流のSSRIに比べて、多少、副作用の難があるかもしれませんが、効果は確実☆
私にとって、アナフラニールはまさに「神の薬」です。

タイトルラモトリギン・ラミクタールについて。
記事No940   [関連記事]
投稿日: 2009/07/21(Tue) 10:19
投稿者管理者
> 以下に各薬物のスレットがあります。
> 薬効。使用感。他剤と
> の使い分け。など、ご自由にご発言ください。

タイトルミルタザピン、レメロン、リフレックスについて。
記事No939   [関連記事]
投稿日: 2009/07/15(Wed) 16:37
投稿者管理者
> 薬効。使用感。他剤との使い分け。など、ご自由にご発言ください。

タイトルブロナンセリン・ロナセンについて。
記事No936   [関連記事]
投稿日: 2009/07/07(Tue) 17:17
投稿者管理者
ブロナンセリン・ロナセンについて。